投稿

2月, 2016の投稿を表示しています

鴻海がシャープ買収延期…シャープ株下落

そもそも… 経営不振陥り巨額の赤字を計上していたシャープにとって、当初は日の丸チームの産業革新機構の資本を受け入れるはずだったシナリオが、急きょ鴻海のトップテリーゴウ来日で行われたトップ会談で好条件が提示され、のどから手が出るほどほしかった豊富な資金支援に魅力を感じたシャープが鴻海の増資を受け入れることになったのに・・・・ ここにきて・・・なんと!偶発債務 3000 億円の存在!?って・・・。 通常 M&A の場合はデューデリジェンス( DD = Due diligence 財務調査)をやって偶発債務の有無を確認し、それを根拠に株式価値を算出するはずですが、それが鴻海側では把握できていなかったのでしょうか?直前にシャープから提示された重要な情報でそれが発覚したとしたら、なんともお粗末な DD だったとしか言いようがないです。 一方の産業革新機構はこの情報を事前に把握していたからこそ、偶発債務を織り込んでの買収価格の提示だったとか。 その偶発債務というのは、鴻海がシャープを統合後に構造改革や人員整理によってシャープが会社として支払いが生じる可能性のある潜在的債務のことを指しているのですが、確定債務でもないので将来的にその金額がどのくらいになるのかは正直いろいろなケースを立てて見積もりするしかないわけで、 3000 億円になる場合もあればもっと少ない場合だってあります。 これを鴻海側がしらなかったのか、もしくは知らないふりして買収の確約を取り付けてから価格交渉に持ち込もうとしたのかは定かではありませんが、売り手も買い手も情報を正直に正確に提示するのが交渉コストを結果的に下げるのに。。 引き続き今後の進展を追っていきたいと思います。 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2RXFX6TTDSF01.html

政府主導の高校生・大学生の海外留学倍増計画

「トビタテ!留学 JAPAN 」 2014 年より日本政府は文部化科学省が主体となって意欲と能力ある全ての日本の若者が、海外留学に自ら一歩を踏み出す気運を醸成することを目的とした留学促進プログラムを開始しました。 これまでも政府主導の留学支援プログラムはあったのですが、どれも募集要項は厳格なものばかりでした。 しかし、今回のプログラムはこれまでのとは大きく違うようです! 返済不要の奨学金が充実したほか、超短期留学( 14 日間)や通常の学校授業にとらわれない音楽やダンス、スポーツといった留学も支援対象に含まれているようでして、留学の形にとらわれずにまずは外に飛び出して刺激を受けてほしいという政府の熱い思いがよみとれますよね。 日本の学生の海外留学希望者数が減少しているからこそ、 海外留学することが将来の大きなアドバンテージになることは間違いないといえるでしょう! 新しい世界に触れる大チャンスですよね

なんでも中華になる3種の神器

中華料理って調味料をそろえたり、特別な食材を準備するのが面倒!とか思っていませんか?? 実はまったくそんなことないんです。 ”ニンニク” ”生姜” ”干しエビ” この 3 つがあればどんな野菜でもたちまち中華になっちゃいます。しかも、美味しくってヘルシー♪ 【材料】 ニンニク  1 かけ(みじん切り) 生姜  1 かけ(みじん切り) 干しエビ 大匙 2 (あらかじめ大匙 2 の水に浸してふやかしておく… 2 ~ 3 分で OK ) 季節の野菜 適量 塩 小匙 1 【作り方】 ①熱したフライパンにニンニク、生姜を入れて香りづける ②季節の野菜を投入し強火で炒める ③塩を入れてあらかじめふやかしておいた干しエビとその戻し汁を入れて強火で炒めて完成