日本人が台湾で働く場合に必要なこと

まず、台湾では働く場合には期間・業務内容にかかわらず「就労許可」が必要になります。

その後、台湾での滞在期間に応じて異なるビザを申請することになります。
① 就労許可の申請取得
② ビザの申請取得

(1)滞在期間が90日未満の場合:ビザ不要(ノービザ)←観光客と同じです
(2)滞在期間が180日未満の場合:「停留ビザ」でOK(日本にある台湾在外公館*で申請取得可能)
(3)滞在期間が180日以上の場合:「居留証」の申請が必要(日本でビザを取得して台湾の移民署で「居留証」を申請)

上記(3)の「居留証」を取得するにはノービザで台湾に入国した場合には申請できません。必ず、予め日本の在外公館で停留ビザまたは居留ビザを取得しておく必要がありますのでご注意ください。
ビザの取得自体は個人で簡単にできます。

参照の詳細はこちらから
http://tppgodo.com/2016/10/07/foreigner-visa/

コメント

このブログの人気の投稿

日台租税協定に関する届出④(台湾における源泉税の還付手続)

台湾における健康診断実施義務

固定資産の計上基準