全民健康保険~夫婦どちらの扶養に?

台湾では日本よりも夫婦共働きの家庭が一般的で、既婚女性であっても正社員としてバリバリと働くケースが多いことから、夫婦各々が自己の勤務先名義にて健康保険に加入しています。

このため、被扶養者(子女や同居の親等)がいる家庭では、収入が多い方(夫または妻)の勤務先にて被扶養者届を出すことになります(本人負担の保険料は給与額に連動するため)。

詳細はこちらから
http://tppgodo.com/2017/05/02/health-insurance-coverage-for-dependents-in-taiwan/

コメント

このブログの人気の投稿

日台租税協定に関する届出④(台湾における源泉税の還付手続)

台湾における健康診断実施義務

固定資産の計上基準